スタッフインタビュー

INTERVIEW

画像の説明
04
手塚 TEZUKA
職種
配管補助作業
入社年度
9年
業務内容
配管補助作業
資格
玉掛、酸欠硫化水素、トヨタ入場教育
現在の仕事内容について教えてください。
主に配管の加工や運搬を担当しています。また、現場では雑作業も行っています。
この会社で配管工事を担当する中で、特にやりがいを感じる瞬間は何ですか?
やりがいを感じるのは、自分にでもできる内容の仕事を任せてもらったときですね。特に、責任感を持って仕事を任されるということは、私自身への信頼があるということだと感じます。その信頼に応えるために、しっかりと仕事をやり遂げることが重要だと思っています。
配管工事の仕事で特に大切だと感じるスキルや姿勢は何ですか?
一番大切だと感じるのは、自分に任された場所や仕事を最後までやり遂げるという姿勢です。
初めてこの会社で配管工事を行ったときの印象や経験を教えてください。
初めてこの仕事を経験したときは、配管工事で使う道具がとても多くて驚きました。正直、最初は戸惑うこともありましたが、若い社員たちが丁寧に道具の使い方を教えてくれたので、すぐに慣れることができました。彼らのサポートがあったからこそ、安心して仕事を進めることができたと思います。
新しい技術や工具を導入するとき、どのように学んでいますか?
新しい技術や工具が導入されると、まずは若いスタッフが実際に使っている様子を見せてもらいます。彼らが現場で実際に使いながら説明してくれるので、目で見て学ぶことができ、とても分かりやすいです。こうした現場での実演が、私にとっては一番効果的な学び方ですね。
この会社に入社したきっかけは何ですか?
個人事業うを営んでいましたが、後継者もいなく自分が60歳になったのを機に長く勤める会社をハローワークで探しました
同業他社と比べて、この会社の良いところは何だと思いますか?
この会社の一番の良い点は、仕事が切れる月がないという安定性です。常に何かしらの仕事があるので、経済的にも安心できます。また、休みを取りたいときには仲間が調整してくれるので、柔軟に働くことができるのも魅力ですね。
チームや上司との関係はどのような感じですか?
この会社では上下関係をあまり意識しません。職長がリーダーシップを発揮して、チーム全体の意見をしっかりと聞いてくれます。
この会社で働くことで、成長を感じた点を教えてください。
自分から積極的に行動を起こせるようになったことが、大きな成長だと感じています。以前は指示を待っていることが多かったのですが、今では自ら動いて、必要なことを進んでやるようになりました。そうした姿勢が自然に身についてきたことは、大きな変化だと思います。
会社の雰囲気や職場環境についてどう感じていますか?
会社の雰囲気はとても良いです。高齢の私にもできる仕事をきちんと用意してくれるし、若い人たちも多く、活気があります。また、人数も多いため、将来に希望を持って働ける職場だと感じています。
仕事を通じて学んだことや、特に成長できたと思うことは何ですか?
仕事を通じて学んだ最も大きなことは、自分のことだけでなく、周りの人たちを第一に考えるという考え方です。チーム全体のことを考えながら行動することが、良い仕事をするためには欠かせないと気づきました。
仕事の中で特に頼りにしている先輩や同僚について教えてください。
若い職長たちがとても頼りになります。彼らが現場での判断や指示を的確に出してくれるので安心して仕事ができますし、最終的に大きな問題があった場合は社長がしっかりと助けてくれます。社長のサポートがあるおかげで、どんな場面でも心強いです。
休日やオフの時間はどのようにリフレッシュしていますか?
釣りが趣味なので、休日は釣りに出かけてリフレッシュしています。
これから入社を考えている方に向けて、アドバイスをお願いします。
この会社では、その人に合った仕事をしっかりと教えてくれるので、年齢や経験を気にせずにぜひ面接に来てほしいです。安心して働ける環境が整っているので、どんな人でもきっと活躍できると思います。
配管工事の仕事を目指している方に、どのような点を心がけてほしいですか?
任された仕事は途中で投げ出さず、最後までやり抜くことが大切です。責任感を持って、しっかりと仕事に取り組んでほしいです。
どのような人がこの会社に合っていると思いますか?
自分中心でなく、周りの人の気持ちを考えられる人が、この会社に合っていると思います。チームワークを大切にできる人であれば、すぐに馴染んで活躍できる環境が整っています。

1日の流れ

自宅から直接現場に行きます。

06:40 - 自宅を出る

08:00 - 朝礼

08:20 - 作業準備

08:30 - 配管補助作業

10:00 - 30分休憩

10:30 - 配管補助作業

12:00 - 昼休憩

13:00 - 打ち合わせ

13:20 - 配管補助作業

15:00 - 30分休憩

15:30 - 翌日の段取り、準備作業、片付け

17:00 - 現場を出る

18:00 - 帰宅

一日の流れ:画像

スタッフインタビュー

最初から最後まで、みんなが安全に仕事を終えたときは達成感があります!
工事が無事に完了し、現場監督の方から『またお願いしたい』と言われる瞬間が一番嬉しいですね。
地図に残るような規模の建物の工事に関わると、『この建物の一部を自分が作ったんだ』という実感が湧いて、すごくやりがいを感じます。
責任感を持って仕事を任されるということは、私自身への信頼があるという事だと感じます
To top